思うこと

ホームページにnp_itemformmailを追加する。

うちのホームページは、nucleusで作成しているわけですが、これに、np_itemformmailを追加した。 簡単にメールフォームを追加できるのでありがたい。

中島貞夫の邦画指定席 「さくら判官」

1962年東映作品です。 私の生まれる前の映画ですが、この年代のちゃんばら映画が大好きです。 片岡知恵蔵主演、賑やかでバラエティに富んでいてわくわくします。http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/mm/cat148/

渥美清のゴールデン・ベスト

アマゾンのリンクを貼っていますが、私はアマゾンを利用したことがありません、近所のお店で取り寄せてもらっています。さて、いつまでも若いつもりでいたりするのですが、ふっと琴線を弾かれてしまったとでも言えばよいのでしょうか、渥美清 ゴールデンベス…

メモ保存 howmを利用する

先日の日記、「「超」整理法 紙ファイル」の続きです。とりあえずは残しておこうという、「捨てられない私」ですが、パソコン内のテキストファイルをどうやって保存するかにつきまして。いろんなテキストファイルがあります、それを管理するのに私はhowmとい…

「超」整理法 紙ファイル

かなり・・・ 保存癖の強い私は、「とりあえずは残しておこう」と書類、紙切れ、ちょっとしたメモ書きに至るまで、保存しておくことがあります。ある程度、歳を取って、若い頃ほどには保存しなくなりましたが。とくにブログに書くこともないので、書類の保存…

作業着

盆休みの最中ですが、作業着を着て、なにやら一人で出来る作業をしています。 子供の頃、小学生か中学生の初め辺りですが、父親が休みの日も作業着を着てちょっとした仕事をしたり、また、趣味の園芸をしているのを見て、休みの日くらい仕事着を着ず、ゆっく…

ボンネットが衝撃吸収

ボンネットが衝撃吸収 日産が歩行者保護新技術記事を読みますと、車が歩行者に正面衝突した瞬間、ボンネットの後部が浮き上がり、歩行者の頭部への衝撃をやわらげるとのこと。 発想としては、外側へのエアバックみたいなもので、なかなか興味深くあります。…

テレメンタリー2007を見る

ABCテレビ 「テレメンタリー2007」 眠れないこどもたちへ!夜回り先生のメッセージ を見る。夜回り先生こと水谷先生については、こちらのリンク、辺りがわかりやすいと思います。 夜回り先生 水谷修/著 出版社名 サンクチュアリ・パブリッシング本と…

新幹線飛び込みは

所用があり、東京に出かけ、8日晩の新幹線にて京都に帰ってきました。新幹線飛び込みはJR東海社員か…余波で3340人車中泊東海道新幹線:小田原駅の人身事故、死亡はJR東海社員か上の記事にありますが、東海道新幹線のぞみ155号の事故。 私が乗っ…

電動もほどほどにと思う

車スライドドア:開く時に頭挟まれ男児けが記事によると開いていく電動スライドドアの内側とボディの隙間に引き込まれるよう子供の頭が入っていったようです。単に怪我とあるだけなので、大きなことにはなっていないのだろうと思うのですが、それでも恐いこ…

火災 信号待ちの車燃える

火災 信号待ちの車燃える 東京・JR渋谷駅前が渋滞私も整備士の端くれとして、こういう、車が燃えるというニュースには人一倍関心を持ちます。 そして、今一度、新たな気持ちで、正確で丁寧な仕事をしなければならないと思うのです。さて、当事者の話では、…

ワゴン車のスライドドア

スライドドア開き3歳転落、後輪にひかれ死亡…大阪朝刊で読みまして、これは大変な事件だと思いました。チャイルドシートに座らせなかったこととか、いくつか思うこともありますが、いま、そういったことを書きましても当事者達を見知らぬ者が責めるだけでし…

情熱大陸 タテタカコ

久しぶりにテレビ番組、「情熱大陸」を見ました。 この時間帯、明日の仕事の段取りとかであまりテレビは見ないのですが、「タテタカコ/シンガーソングライター 痛いほど心に突き刺さる透明な歌声、という副題に興味を感じ、番組を見ました。声の感じは「お…

佐高信講演会

九条の会アピールを支持する京都医療人の会 総会、講演会 佐高信講演会 なぜ、憲法を変えたがるのか 戦争で平和は作れない14時からの講演会へ出掛けてきました。私は佐高信氏の本はおおよそ読んでいます。ですから、講演会の内容はある程度は予測できるも…

ネットショップ作成中

しばらく前にネットショップの入門書を読みまして、面白そうだと思った次第です。正直なところ、何を売るか、というより、わりと好奇心の多い人間ですので、知らないことを知ってみたいという、そういう理由の方が多いと思います。ただ、私は仕事用のページ…

未来のこと

姪は中学生、甥二人は小学生です。 この三人が大人になる頃、いったいどんな生活が待っているのだろうと、市井の一生活者ある私は考えます。地球温暖化により、日本が亜熱帯のような環境になれば、病気も今までと違ったものが蔓延するかもしれない。 経済は…

開店記念日

こちらのブログには趣味的なことを多く書き、あまり作業のことなどは書かないと思います。物部自動車工業に関心をいだいてくださる方はメインサイト、http://monobe.info/をご覧くださいませ。 今日は物部自動車工業の開店記念日でした。 いえ、記念日と申し…

京都新聞 子育て家庭に「パスポート」を読む。

こちらのブログには趣味的なことを多く書き、あまり作業のことなどは書かないと思います。物部自動車工業に関心をいだいてくださる方はメインサイト、http://monobe.info/をご覧くださいませ。 京都府が7月から予定している子育て家庭に支援制度について。 …

和食のお店 五百磐

和食のお店 五百磐京都市北区 今宮神社の斜め向かい、大徳寺の裏手にあります和食のお店 五百磐でございます。 妹夫婦が切り盛りするお店です。 京都にいらっしゃるときは、いえ、ご近所の方でも、ぜひ、お立ち寄りくださいませ。と、たまには兄っぽいことを…

今週の土曜日は。

こちらのブログには仕事以外のことも多々書くつもりですが・・・NHK 総合 ハイビジョン特集「ターシャからの贈りもの〜魔法の時間のつくり方〜」 放送日 2007年 3月10日(土) 放送時間 午後4:00〜午後5:30(90分庭と共に生きる、古き良き時間、庭を通し…

京都 東山 花灯路

来週の土曜日から花灯路が始まります。 http://www.hanatouro.jp/index.html何度となく私も通いましたが、不思議な京都です。 ふと泉鏡花の小説の世界にでも迷い込んでしまったような錯覚にとらわれます。 そぞろに歩いていますと、「幽幻に遊ぶ」とはこうい…

永井塾 永井直也先生を悼む

永井直也先生を悼む今朝、新聞を読み驚く。 私の恩師永井直也先生が他界された。 私の中学・高校時代の学習塾 永井塾の先生である、厳しくも優しい先生だった。まっすぐな人で、嘘ごまかしの嫌いな人であった。私自身、優柔不断で情けない人間だが、ただ、ま…

オ○ンジ車検

車検のお車を預りますと、たまに、助手席やメーターのところにさりげなく・・、置いてあるのが、チラシです。 カー用品店やガソリンスタンド、一部の激安車検業者などのチラシ。 見た途端、なんだかばててしまうのですが、まぁ、しょうがない、車検代をやす…

こども110番のいえ 運動に参加する

京都自動車整備振興会からの案内で、「こども110番のいえ 運動」参加募集がございました。 例えば、子供が襲われそうになったり・・・、こういったときに逃げ込める場として、物部自動車は対応いたします、ということです。 私自身は、子供はおりませんが…

600万円超

まぁ、均等に割るということ自体、詭弁はありましょうが、以前、友人との話で、赤ん坊が生まれた途端、その子に500万円の借金が生じるなんてねぇと言っていたのに、いつのまにやら600万円超。国の借金、過去最高795兆円=国民1人623万円に−6月末 件の…

石綿(アスベスト)

アスベストの話題が毎日のようにテレビで報道されています。自動車でもブレーキに多く使われていました。 曙ブレーキ工業株式会社のサイトを拝見しますと、What's New に以下のPDFファイルがありました。2005/07/11 当社の石綿(アスベスト)関連健康障害状…

雨が降る。

いい天気だと思う。いいえ、まぁ、こう雨の降らない、一足飛びに「夏」、というような日々を過ごしておりますと、「雨の日」=「良い天気」という図式も作りたいところ。今日は、昼過ぎから久方の雨でした。 まるで、熱帯のスコール。日本も温暖化の影響で一…

手をつなごう がん患者と家族たち

NHK ETVワイド 「手をつなごう がん患者と家族たち」を観ました。 先日、大阪で開催された「がん患者大集会」のレポートです。見終えて思ったことは、日本のがん医療は遅れているということ、それを是正していくのは患者や家族がはっきりと良い医療を…

親友が宣伝して回っているので、その協力をば。

私の学生時代、憧れの女性が女優中尾幸世さんでした。 初めて見たのが、中尾幸世さん主演のテレビドラマ『川の流れはバイオリンの音』でした。 その後、ピッコロヒューメ主催の京都上映会にて、『四季・ユートピアノ』を観、心震えました。その後、中尾幸世…

『第65回 一人一人の子どものために』を読む

水谷修先生の夜回り日記 第65回 一人一人の子どものために を読みました。「 でも、来てくれた3人の子どもたちの一人が「先生、私のためにありがとう。うれしい」。この一言が私を癒してくれました。」私は率直に読みました。そして、賛意をいだきました…