2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

忙しく

月末ということもあり、忙しい日が続いています、ちょっとへたばり気味。 でも、しっかり働かなければ。 うちのような、零細自営業者は忙しい月もあれば、暇な月もあります。 2,3月の慌ただしい月は、それなりにお金も動きますので、例えば、うーん、自転…

中国製冷凍食品「イカの天ぷら」からもジクロルボス

朝から雪です。 昨日から積もり続けた雪はかなり溶けたのですが、これを書いている今も、横方向から雪が降っています。 15時半、午前中からやっていた部品伝票の整理と請求書の作成。 平日、すればいいのですけどね・・・。中国製冷凍食品「イカの天ぷら」…

王朝の姫君 源氏物語千年紀

夜11時過ぎ、夕刻が強くなってきた雪が吹雪いておりまして、事務所の前、ガラス窓から外を覗きますと、辺りは真っ白です。送られてきたちらし、「王朝の姫君」 −語りと笛で織りなす「源氏物語」− まったく知らなかったのですが、今年は源氏物語千年紀らし…

忙しい

車検・鈑金・新車販売が、たまたま、複数、重なり、かなり忙しい状況です。 もっとも、それぞれの利益が薄いので、儲かりはしないのですが。 いわゆる、ワーキングプア。 好きでこそですね。人間関係が10倍よくなる「聞く技術」 (角川SSC新書)作者: 福田健出…

京都市 市長選挙

今日は京都市長選挙ですね。私も市民の一人として投票に行ってきました。投票を終えて思いますのは、 私も20代初めの頃には、今の生活が良くなるように、そんなふうに願い投票していたのですが、この齢になって思いますのは、自分の生活よりも、それは決し…

蝋梅の枝を一本手折りいただきました

お客様のお宅に伺ったおり、あまりにも美しい花が咲いていたので、これはなんという花ですかとお聞きしたところ、これが蝋梅ですよと、一本手折り、分けていただきました。 蝋梅、「蝋」というのは、蝋燭(ろうそく)の蝋ですね。 私は、この花がどのように…

NASVA ナスバ 独立行政法人 自動車事故対策機構

NASVA ナスバ 独立行政法人 自動車事故対策機構昨年の10月から、ナスバにて、交通事故被害者ホットラインが開始されています。交通事故被害者ホットライン 電話 0570-000738自動車による事故被害にて、様々な生活の変化が起こります。 体の痛みはもちろん…

軽キャンパー

たまに雑誌Bepalを読みます。 ちょっと、欲しいなという本がありまして、石橋を叩けば渡れない。 西堀流創造的生き方、この本の話はまたいずれ。さて、Bepalにて軽キャンパーの特集がありました。 軽自動車のキャンピングカー仕様というものです。私自身、い…

日差しが暖か

あちらこちらで、からから、ぱらぱらと音がします。 今日は快晴、昨日の寒さが嘘のように暖かい春の日です。 屋根に積もった雪が滴となり、こぼれ落ちていきます。

竹太筒 コンサート〜春夏秋冬〜

16時過ぎ、一通り仕事を済まし、出かけました。 竹太筒コンサート。 実は、いま、夜中、すっかりへたばってしまいましたので、詳しくは、大原野の道サイトにて明日にでも書くつもり。でも、少しだけ書くと、久しぶりに楽しいなぁと思いました。なんていう…

目を覚ますと雪

朝、目を覚ますと雪。 一面、白く輝いています。子供の頃は、飛び出して、自転車で駆け回ったりしました。思いっきり後ブレーキだけかけて、がっーと後輪滑らせたり。 しかし、大人になるとそう無邪気にもなれず。物部自動車は第2土曜日は休みとさせていた…

明日は竹太筒のコンサートです。

明日、2月9日は京都外国語大学の森田記念講堂にて、 竹太筒の会 竹太筒 コンサート〜春夏秋冬〜。指定席ではなさそうなので、会場18時までに行かねばなりません。 ちょうど、17時頃、私は太秦にいるので、嵐電で山ノ内駅、そこから南下、歩いてもそれ…

大原野の道サイト 移転する

地元紹介のページ、「大原野の道」を作成していますが、事情により、全てのファイルを消しまして、新たに作り直しを始めました。 アドレスは http://oharano.net/blosxom.cgi また、ぼちぼち暇を見つけては作っていくかなと思っています。 興味半分に、上記…

連休前は難しい。

今回は連休、月曜日がお休みなので、修理や車検など、お車をお預かりするのが難しいです。日曜、月曜日とお預かりしたままになってしまいますから。 日曜、月曜でちょっとドライブをと、お考えのお客様もたくさんおられますし、預かったままというのもなんだ…

竹太筒コンサート

竹太筒コンサート 〜春・夏・秋・冬〜地元大原野の「竹太筒の会」のコンサートです。日時 2008年2月9日 会場 森田記念講堂 入場料 1800円 当日2000円私はメンバーではありませんが、とても、楽しみ。詳しくは京都新聞電子版をどうぞ。竹製手作…